健康な食事・食生活

健康によい食事とはを目指して、アメリカ型食生活へと食生活変化に伴う高コレステロール、肥満や生活習慣病の予防や健康ダイエットなどの健康作りに役立つ,健康な食事、日本食生活、糖尿病食事など食事バランスガイド、食育に関して紹介します。

健康に毎日を過すには適度な運動と、栄養バランスの良い食事が重要です。
健康家族の為の安心・安全な食生活と食事バランスを考えた健康レシピなど
食事と健康について考えましょう。

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


| - | | - | - |

うちご飯の人気
うちごはんを題材にして家族みんなで夕飯を作っている番組「笑顔がごちそう ウチゴハン」テレビ朝日系列で放送されていてかなり人気が有る番組ですね。 この人気からも分かるように最近はおうちごはんをする人が増えてきていますね。 今はおうちごはんと言ってお家で手料理を作って食べると言う事に楽しみを見出している人がたくさんいます。 おうちで作るカフェご飯とか男性が作る男子ごはんとか、おうちごはんのブログを作って毎日更新しているとか本が出るとか、何かとお家で作る料理が話題を呼んでいます。 おうちご飯の人気の元は 【家族団らんが持てる】 家族がいる家庭ではおうちごはんが基本的な食卓だと思います。 お母さんがご飯を作って、時にはお子さんも一緒に手伝ってくれて、お父さんも一緒に皆で食卓を囲んでご飯を食べる。 お母さんの料理を美味しいと言いながらそれぞれの今日の出来事などを楽しく話す。 このような家族団らんがおうちごはんで得られる最も魅力的なメリットではないかと思います。 【栄養バランスが取れる】 1人暮らしの方は特にそうでしょうが、栄養食やサプリメントを日常的に摂って、それで栄養バランスを保っている方は意外と多いそうですね。 しかし、それだけでは身体に必要な栄養は充分に取れるとは思いません。 サプリメントに「○種類の豊富な栄養が摂れる」と書いてあっても、栄養素によっては別の栄養素と一緒に摂取する事でその効果を発揮する物もあるのです。 そう言う事から本当は栄養バランス補助食品ではなくて通常の食生活をバランス良くする必要が有ります。 ウチゴハンの番組を見ていると家族団らんで食卓を囲む楽しさ、お父さんも含めて家族みんなで料理を作る楽しさを教えてくれて、とてもほのぼのとした気分にさせられますね。 あなたもうちご飯をしませんか。 辻学園 辻クッキング監修 こはるのDSうちごはん。 食事バランスガイドつき


| 健康・安全な食事 | 20:15 | - | - |

パワージューサーの魅力
         

パワージューサーがあると、お料理の面でも、毎日の食生活の栄養バランスの管理の面でも非常に便利になってきます。

パワージューサーはどのような野菜やフルーツを素早くジュースにできる機能だけではなく、お手入れやしやすく、衛生的でもありますね。
やはりパワージューサーのように毎日使うものでしたら、お手入れが簡単にできなければ、困ってしまいますよね。
パワージューサーは多くの人が、非常に「使いやすい」「便利」と声をそろえています。

パワージューサーは、みなさん多彩な使われ方をしていることに驚きます。
野菜やフルーツの中に含まれているビタミンやミネラルと言った栄養をジュースとしてパワージューサーで作るだけでなく、残りで食物繊維も取れるそうです。

またそのままでは食べにくく、多く食べられないフルーツもパワージューサーを使えばたくさん頂けるようになったという口コミもあります。
そんなところからパワージューサーで作るオリジナルジュースのレシピも口コミでかなり広まっているのです。

パワージューサーは野菜やフルーツに含まれている栄養や不足しがちな食物繊維を丸ごと摂れるのです。
パワージューサーで作った野菜やフルーツが凝縮されたジュースでメタボリックシンドロームも解消できるかもしれません。
またダイエットにも、健康的に痩せるためにジュースも味方につけ、バランスよく痩せたいですよね。


   【送料無料】「【正規品】スタイルプラス パワージューサー」野菜やくだものの栄養分と水分をし...


| 健康・安全な食事 | 22:14 | - | - |

青汁は栄養・食物繊維がたっぷりです。
青汁を色々な販売店から販売されてTV・ラジオ・雑誌などCMも多く見受けられますね。

青汁は健康に良いとの事で最近は飲みやすく工夫もされているようですね。

青汁は、緑黄色野菜をすりつぶし搾りだして出た汁のことをいいます。
青汁は、いくつかの種類が販売されていますが、材料はどれも同じものというわけではないのです。
その材料が緑黄色野菜であれば緑効青汁でいいわけで、どれかに特定されているわけではないのです。

青汁の材料には、ケールや大麦、いぐさ、ゴーヤなど、さまざまです。
このような体にはよさそうな材料からできる青汁ですから、栄養分や食物繊維をたっぷり含んでおり、飲むだけで簡単に栄養補給ができるというわけです。

けれどもそんな青汁は、にがみや渋みがあってまずいために飲みにい、という印象が強く、それというのもこれらのとてもおいしそうには思えない材料のせいということも言えるでしょう。
しかし最近は飲みにくさも改善されておいしくて栄養が豊富菜飲み物との宣伝が盛んですね。

健康食品でありながら、その決して万人向きではない味のせいでなかなか受け入れられなかった青汁ですが、CMが効を奏したことや、飲みやすい味に改良されたこと、そして世の中で健康のためになにかをしようという風潮が高まって、最近の青汁人気は大変盛り上がっています。

今は飲みやすいタイプのものがたくさん販売されていますから、いろいろ試してみてはいかかですか。

一日に必要な緑黄色野菜は120g以上です。
毎日に食事からこの量を摂取するのは大変です。
ならば手軽に摂れる青汁を利用したいですよね。

今ネットの通信販売で売られている青汁は価格も安めで、さらに飲みやすい味になっており、大変売れている商品です。

おいしいくなった青汁を ずっと飲み続け青汁効果として健康促進を図りましょう。


     飲みやすい顆粒青汁      






JUGEMテーマ:健康




| 健康・安全な食事 | 20:18 | comments(2) | trackbacks(0) |

雑穀ごはんが人気
JUGEMテーマ:健康

 

雑穀ご飯が、その高い栄養価からいま見直されて多くの人に食されるようになってきていますね。
雑穀ご飯とは、白米に玄米、粟、ひえ、きび、ハトムギ、大麦、黒米、赤米、アマランサス、キノアなど数種類の雑穀を混ぜて炊くご飯のことです。

雑穀米には、人間の体にいい栄養成分が数多く含まれています。
現代人は栄養の偏った食事をしがちですので食事だけでは不足しがちな栄養素がたくさんあります。
しかし雑穀米には、それらの不足しがちなカルシウムや鉄分などのミネラル、ビタミン、食物繊維など豊富に含まれています。

雑穀には実に様々な種類があり、その分効能もそれぞれ違います。
あらかじめブレンドされた雑穀を購入するのもよし、好みの雑穀を選んで自分流にブレンドすることもできるのです。
ですから、それぞれの種類の特徴、効能などを知っておくと便利です。

雑穀には体に有害な物質を排出する働きもあります。
アンチエイジング、ダイエット効果などもあり美容にもいいです。
食物繊維が豊富なので、よく噛んで食べるため満腹感が味わえて少量ですむためダイエットに効果が現れます。

さらに、貧血予防、便秘や下痢の解消にもなります。
骨にまで影響を与えて、骨粗しょう症の予防にまで効果があるのです。
黒米に含まれるポリフェノールのアントシアニンという物質には、動脈硬化の予防や発ガン抑制作用があります。

さらに雑穀ご飯の楽しみとしては、カラフルなバリエーションです。
白米に混ぜることによって赤、紫、緑、クリーム色など色鮮やかな雑穀がたくさんあるので見た目も美しく鮮やかなご飯になります。

このようにして、雑穀には実に様々な効能があります。
体の栄養バランスを整えるのにもってこいの雑穀で、健康的な体作りをしましょう。


 


| 健康・安全な食事 | 21:24 | comments(0) | trackbacks(0) |

手づくりギョーザを作ろう レシピ
JUGEMテーマ:グルメ

 


中国から伝わった日本人に大人気の食べ物の一つに「ギョーザ」がありますね。
手軽さとヘルシーさが受けて、日本のおかずに欠かせないメニューとなっています。
特に冷凍餃子が人気でした。
しかし輸入ギョーザは、冷凍食品としてどこの家庭でも食されていたのですが、農薬が混入されていたことから食べることに不安でてきて、まだ消費量は以前ほどではないようです。

我家でもあの事件以来冷凍餃子は購入しておりません。
冷凍餃子を買って食べるのは不安だけれど、ギョーザは食べたいですね。
そこで、自宅で作る手づくりのギョーザを作っています。
多分平均的かと思う我家のレシピを紹介します。

まずは皮つくりからですね。
ギョーザの皮の作りかた(20個分ぐらい)
●材料 
 ・強力粉1と1/2カップ ・ごま油小さじ1杯 ・熱湯約110cc ・打ち粉(強力粉)適宜 ●作りかた
 1 ボールに強力粉とごま油を入れて、熱湯を加えながら箸で混ぜる
 2 塊になってきたら、手でよくこねる(耳たぶ程度の硬さに)
 3 濡れ布巾をかけて、生地を休ませる(30分程度) 
 4 生地を棒状にのばし、20等分に切り分ける 
 5 打ち粉をしながら、麺棒で円形に伸ばして完成です

最初のうちは大きさも形も不ぞろいですが家族で食べるので気にしないで何回かやっていくうちにほぼ丸く大きさも同じようになってきました。

皮のつぎは、具を作ります。
ギョーザの具の作りかた(20個分) 
●具材
 ・ギョーザの皮 ・豚ひき肉300g ・白菜1/8株(150g) ・ニラ1束 ・ネギ1/2本  ・ニンニク1片 
●調味料
 ・しょうゆ大さじ1/2  ・しお少々 ・こしょう少々 ・ごま油小さじ2 ・味の素   少々 ・その他 片栗粉大さじ2 湯または水を適量下準備をします。

まずは白菜(キャベツでも可)をゆでてみじん切りにしてから、余分な水気をきつく絞りとる。
ニラは細かく刻む、ネギはみじん切り、ニンニクはすりおろしておく。

●具の作りかた
 1 豚ひき肉に、下準備をした材料と調味料を加えて混ぜる。
 2 片栗粉を加え、粘りが出るまでさらによく混ぜる。

●具ができたら、皮に包みいざギョーザへ
 1 ギョーザの皮に、できた具をいれて包む。
 2 熱したフライパンにごま油をいれ温まったら餃子を入れて焼く。
 3 焼き色がついたら、ギョーザの高さの約1/2まで湯を加える。
 4 蓋をして、水分がなくなるまで蒸し焼きにする。

これで、おいしい焼きギョーザの完成です。


 


| 健康・安全な食事 | 04:57 | comments(0) | trackbacks(0) |

玄米パン
JUGEMテーマ:グルメ


 ヘルシー思考が高まる昨今、玄米パンはどこのパン屋さんでも大抵作っていますよね。
発芽玄米パンって本当にモチモチしていて、特に焼き立ての発芽玄米パンは最高のおいしさですね。
最近の我家の朝食は発芽玄米パンにすっかりはまっています。

発芽玄米パンは2種類あって、私が今はまっているのは、強力粉に発芽玄米粉を混ぜ合わせた生地で焼いたパンです。
お店によっては、直接加熱して柔らかくした発芽玄米を散らすところもあるそうですね。
その方がお米としての食感は楽しめるのかも知れないけど、生地そのものの独特の弾力性はどうなんでしょうね。

私はまだ発芽玄米を直接入れたパンを食べた事がないので、よく解りません。
だけど、それはそれできっと美味しいと思うし、すごい食べてみたいパンの一つですね。
発芽玄米パンは、家でも簡単に焼けるとグルメ関連のブログ上に載っています。

発芽玄米パンを初めて焼くのであれば、やはり粉末の生地に混ぜ込むパンから挑戦するほうが楽なのだそうですよ。
いつも家で手作りパンを焼いている人なら、強力粉全体の1割程度を発芽玄米粉に置き換えるだけでOKだそうですよ。
初心者でも、材料表を見て、その割合さえ調節すれば、後は普通のバターロールと同じ作り方と焼き方でいいのだそうですね。

小麦粉よりも保水力の高い発芽玄米粉を混ぜ込む事によって、モチモチした食感の味わえるバターロールが出来上がるみたいですよ。
栄養価が高くカロリーが低い発芽玄米を、抵抗なく美味しく食べるためには、パンにしちゃうのはすごくいいアイデアですよね。

子供からお年寄りまで、おやつ感覚でも食べられるし、朝食にすれば、一日中元気に過ごせそうな気がします。
敬遠されがちな健康食品を、知らず知らずの間に食べられる発芽玄米パンです。

健康関連や美容関連のブログやサイトだけでなく、最近はグルメ関連のブログやサイトでも絶賛されていますよね。

発芽玄米パンは多くのベーカリーで大体は取り扱っているようですし、自家製でも作れるので是非一度は味わってみて下さい。




| 健康・安全な食事 | 21:41 | comments(0) | trackbacks(0) |

突然のお客さまへのおもてなしは
JUGEMテーマ:グルメ

 

突然の来客の場合、何のおもてなしの準備も出来ないことが多いですよね。
急にお客様が見えて、おもてなしに困ったら心を込めて作った家庭料理を笑顔と一緒に差し上げて下さい。

「何のしたくもできませんで・・・」なんていいながら笑顔と一緒に振舞う家庭料理でのおもてなしは、なぜ喜ばれるのでしょうか?
おもてなしのための料理を特別に作ることも大事なのですが、そもそも、おもてなし料理の基本となるのは家庭料理ですよね。
家庭料理というのは、お母さんが家族の健康を願って美味しいと食べてもらうために作るものです。

おもてなしとは、お客様が喜んで下さるように心をこめて美味しい料理と楽しい時間を振舞うことです。
つまり、家庭料理と基本は同じなんですね。

高級レストランなどで美味しいディナーを頂いても、お昼に老舗のお弁当を頂いても、何かいまいち心が満たされないと言うことがありますよね。
しかし、家庭料理には母親の愛情がいっぱい詰まっていますので、心まで暖かく満たされるんですね。
そういう特徴を持っている家庭料理ですから、おもてなしのために振舞うと喜ばれて当然なわけです。
家庭料理をご馳走になり、文句を言う人はいないのではないでしょうかね?

もし、急にお客様が見えて、おもてなしに困ったら心を込めて作った家庭料理を笑顔で出して差し上げ手管さい。
お客様もきっと喜ばれるはずですよ。



 

 


 


| 健康・安全な食事 | 10:22 | comments(0) | trackbacks(0) |

食中毒の予防に細心の注意を

 

食中毒は夏だけでなく、1年中発生しているのです。
ムシムシして食べ物が腐りやすい梅雨から夏・秋にかけてもっとも細菌が繁殖しやすいこの時期は、食中毒には油断してはダメですよ。
この季節は食中毒対策に特に細心の注意をもって望みましょう。。


 
食中毒を起こす菌には

● 病原大腸菌  ・・ 腸炎を起こす大腸菌。食品や水を通して感染する。 
● サルモネラ菌 ・・食肉やたまごなどが主な原因食品。腹痛や下痢を伴う。 
● 腸炎ビブリオ菌・・ 海産物が主な原因食品。激しい腹痛や下痢を伴う。 
●カンピロパクター菌・・鶏や牛、豚肉などが原因食品 腹痛、発熱、嘔吐、血便を伴
●ボツリヌス菌  ・・ ソーセージビン詰など 嘔吐、めまい、だるい 
●ブドウ球菌   ・・ 弁当仕出しなど  嘔吐、下痢、腹痛


未然に食中毒を防ぐには
食中毒予防の原則・・・ 細菌をつけない・増やさない・殺菌するの3つです。

● 鮮度の良いものを選ぶ 
  肉や魚介類、卵、野菜などの生鮮食品は新鮮なものを購入しましょう。
  消費期限表示を必ず確認するようにしましょう。

● 買ったものは家にすぐに持ちかえり、すぐに冷蔵・冷凍をすること
  要冷蔵・冷凍の食品は氷などを利用して保冷してなるべく早く持ち帰李冷蔵・冷凍
  する事が大事です。

● 冷蔵・冷凍庫には詰め過ぎない(7割程度が目安)。
  詰め過ぎると庫内の温度が上がってしまいます。
  冷蔵庫内の清掃・整理をこまめにして、少しでもニオイや見た目がおかしい
  ものは捨てるようにしましょう。

● 調理前・食事前には手指を洗う。
  当たり前ですが清潔を保つのは肝心なことです。
  調理の前はもちろん、調理中に生の肉・魚介類、卵を扱う前後や
  食事の前には、必ず手指を洗いましょう。
  当然のことですが食事前にも家族全員が手洗いを励行しましょう。
  ・石鹸で手のひらをよくこすり指先・爪の間も念入りにこする、指の間
   もよく洗い最後に水道水で充分に洗い流す。

● 台所は細菌がいっぱい 調理に使う器具はまめに洗う。
  調理器具(包丁、食器、まな板、ふきん、たわし、スポンジなど)
  ・食器は洗剤と流水でよく洗い漂白剤、熱湯などで消毒し常に清潔
  にしておきましょう。
  二次感染を防ぐ大切なポイント ですよ。

● 食べる分だけを作るようにして作りおきはあまりしないこと。
  残ったら きれいな容器に入れて冷蔵庫で保存し、早めに十分な再加熱
  をして食べるようにしましょう。

食べる前ににおいが臭かったり見た目が変色したり、ねばねばしているようなら要注意です。
少しでもあやしい食品、時間が経ちすぎた食品は思い切ってすぐ捨てることが食中毒予防のポイントです。
この時期の食品の取り扱いにはこれほどしなくてもというほどの注意をしていきましょう。
 
また、食中毒かなと思ったら軽く考えずにすぐに病院で診察を受ける事が必要です。

           


| 健康・安全な食事 | 23:24 | comments(0) | trackbacks(0) |

メラトミンを多く含む食品を食べて睡眠障害を防ごう
JUGEMテーマ:健康


ストレスの多い現代社会では、そのストレスによる睡眠障害で悩む人が増えています。

メラトニンは、人間の眠気にかかわる脳内ホルモンのことで、その睡眠効果に加え、ガン細胞を減らす抗ガン作用やいわゆるアンチ・エイジングといわれる抗酸化作用などの老化防止作用もあるといわれ、注目を集めています。
メラトニンの分泌量は、メラトニンの分泌量は明るいときには少なくなり、暗いときには多く分泌されるといわれており、部屋の照明などのコントロールで変化されることが可能です。

メラトニンが正常に分泌することで、快適な睡眠をとることができるだけでなく、正確な生活リズムの整備にも役立ちます。
睡眠は、ストレス解消だけでなく、年を重ねるごとに減少してしまう成長ホルモンの分泌を促がす作用があるため、アンチ・エイジング(抗酸化作用)につながるといわれています。

メラトニンの抗酸化作用は、抗酸化ビタミンと呼ばれるビタミンCやEよりも高いと言われており、コレステロール値の低下を促がしたり、ストレスを緩和させたり、免疫力を高める効果もあると言われています。
最近では、睡眠障害に悩む人やアンチ・エイジングに関心を持つ人のために、メラトニンが含まれたサプリメントも販売されていますが、体内でのメラトニン生成を促がす食事をしっかりと摂ることが重要です。

メラトニンは、必須アミノ酸のトリプトファンからセロトニンを経て合成されるインドールアミン誘導体のひとつです。
そのため、トリプトファンを多く含む食品をしっかり食べることが大事ですが、サンマやマグロなどの赤身を多く含む魚や肉、大豆製品や乳製品、くるみ、ゴマ、麩(ふ)、落花生などにトリプトファンが多く含まれています。

メラトニンを含むサプリメントには、タブレットタイプやチュアブルタイプのほかにリキッドタイプやスプレータイプなどもあり、価格もさまざまですがあくまで食事の補助として使用することをお勧めします。


 


| 健康・安全な食事 | 19:33 | comments(0) | trackbacks(0) |

簡単お弁当レシピ


 若い男性でもお弁当を持っていく人が多くなっているそうです、おしゃれ感覚なのでしょうか。
当然このご時世ですので昼食代節約のためにお弁当を作りはじめたという方も多いでしょう。

何かと忙しい朝には、電子レンジを使って大助かりの手早く簡単に作れるおかずの紹介です。
電子レンジで炒り卵を作ります、油を使わないので、カロリーも抑えられます。
(もちろんフライパンで作っても構いません。)

お弁当は、どうしてもお肉や煮物が多くなり、全体に暗い色になってしまいがちですが、この一品を加えると、黄色と緑色の彩りがきれいで、フタを開けたときにぱっと明るく感じます。
目からの色彩で食欲も増進しますし、身体にも嬉しいおかずといえますね。

分量はだいたい一人分の目安ですので、作りたい量にあわせて調節してください。

●ポイントとしては三つ葉をレンジから出したらすぐに水にとり、色鮮やかに仕上げル事です。

〇材料

・卵:一個
・焼き海苔:1枚
・しょうゆ:少々
・三つ葉:少々
・みりん:大さじ1杯
・塩:少々

〇作り方

・三つ葉はよく洗い根を切り落とします。
・ラップに包んで、電子レンジ500Wで20秒ほど加熱します。
・加熱が終ったらすぐに水にさらします。
・冷めたらのりの長さに切り、しょうゆをからめて味をつけ、軽くしぼっておきます。
・耐熱ボウルに卵を溶きほぐし、みりんと塩を加えて混ぜ合わせ、電子レンジ500Wで 3分ほど加熱します。
・途中で2度ほど取り出し、泡立て器で混ぜながら、様子を見て加熱します。
・最後にひと混ぜし、ふわっとした入り卵を作ります。
・のりの上に、手前側に三つ葉と卵をおき、海苔巻きをつくる要領で巻いていきます。
・巻き終わりを下にしてしばらくおき、なじませます。
・食べやすい大きさに切り、切り口が見えるようにして弁当箱に詰めておわりです。

簡単に出来て目にも鮮やかでおいしい一品ですよ。


| 健康・安全な食事 | 05:33 | comments(0) | trackbacks(0) |


+ CATEGORIES

+ SELECTED ENTRIES


  • サイトポリシー

  • + ランキング
    + PROFILE


    + RECENT COMMENTS
    + RECENT TRACKBACK
    + ARCHIVES
    + SPONSORED LINKS
    + MOBILE
    qrcode
    このページの先頭へ