健康な食事・食生活

健康によい食事とはを目指して、アメリカ型食生活へと食生活変化に伴う高コレステロール、肥満や生活習慣病の予防や健康ダイエットなどの健康作りに役立つ,健康な食事、日本食生活、糖尿病食事など食事バランスガイド、食育に関して紹介します。

健康に毎日を過すには適度な運動と、栄養バランスの良い食事が重要です。
健康家族の為の安心・安全な食生活と食事バランスを考えた健康レシピなど
食事と健康について考えましょう。

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


| - | | - | - |

ユズには多くの効能がある
ユズは果皮、果汁ともに料理をひき立たせる調味料や薬味として使われています。
果肉より果皮のほうが栄養価が高く、カルシウムは2倍.ビタミンCは4倍近くも含みます。カルシウムは骨と歯を丈夫にし、骨粗野症の予防に良いです。
豊富なビタミンCは美肌を保ち、ひびやあかぎれの予防にも有効といわれています。
果皮に多く含まれる特有の香りは精油成分リモネンで、自律神経に作用し、リラックス効果のあることが知られています。
柚子(ゆず)湯に入ると、心身の疲労回観に役立ちヒビやアカギレを治し、風邪の予防に効果があると言われています。
・ゆずの効能
期待される働き ガン抑制 リラックス効果 疲労回復 動脈硬化予防 高血圧予防 
        利尿促進 肩こり、筋肉痛を予防 
ゆずは独特の香りが特徴的ですが、その果皮や果実には多くの栄養が詰まっています。
特にビタミンCは豊富で、柑橘類の中でトップのビタミンC含有量を持って女性の肌荒れや冷え性に効果があるといわれています。
ビタミンCやフラノボイドには抗酸化作用があり、病気の原因となる活性酸素を消去する働きがあります。
酸味のもとのクエン酸、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸の有機酸類が多く含まれおり、疲労回復、肩こり、筋肉痛を予防する働きをしてくれます。
他にも精油やビタミンB群、鉄分、カリウムなどを含んでいます。
精油成分リモネンは、自律神経に作用し、リラックス効果のあることが知られています。また、ほどよい酸味と独特のさわやかな芳香が魅力ですね。
ゆずは発汗、解熱作用があり、疲労回復にも効果があるとされています。
冬至にゆず湯にはいるのはゆずの浴剤としての効能を活用するもので、血液の循環が良くなり、新陳代謝を促して冷え性や神経痛、腰痛などに効果があるといわれています。
そのほか、カゼ、二日酔い、月経不順、膀胱炎、食欲不振、貧血などにも効果があるようですよ。
ユズのハチミツ漬けを常時備えておくと何かと便利ですよ!


| 健康な食生活 | 20:55 | comments(0) | - |

料理に合った鍋を選ぼう
鍋の種類にはどういうものがあるのか、どのくらい思いつきますか?
中華鍋、土鍋、鉄鍋、ホーロー鍋、しゃぶしゃぶ鍋、おでん鍋、南部鉄鍋、シチュー鍋、石鍋、湯豆腐鍋、アルミ打ち出し鍋などいくらでもきりがないほどの種類があります。
この鍋の上手な選び方はあるのでしょうか?
いろいろな鍋がありますので、用途別に選ぶことが大事になってきます。
例えばステンレス鍋でいえば、ステンレスは熱伝道率はよくないのですが、錆びませんので手入れが楽で長持ちしますね。
スペインの料理では、パエリアが有名ですね。
そんなパエリアを作るときにも使いますが、スペインの鍋は熱伝導率がよく、ブジャダスというメーカーが有名です。
このブジャダスの寸銅鍋は、料理のプロにも使われている優れものです。
さて、最近では火やガスを使わない安全な調理器という理由で高齢者、マンションなどで、電磁調理器が急速に普及しています。
電磁調理器には対応の鍋が必要です。
電磁調理器対応の鍋はたくさん種類がでていますのでいろいろ見ながら探すのも楽しいです。
いかがですか?鍋にもいろいろ種類も特徴もありますね。
料理に最も適した鍋を使って、たのしくおいしく栄養のある料理を作りませんか。


| 食生活アドバイザー | 17:51 | comments(0) | trackbacks(0) |

海の藻を積極的に摂ろう
アスタキサンチンとは、海の藻などに豊富に含まれる赤色をした色素で、ニンジンのベータカロチンや唐辛子のカプサイシン、トマトのリコペンなどと同様のカロチノイド系天然色素の一種で、抗酸化作用が強いことで、話題になりました。
抗酸化作用が強いということは老化防止やアンチエイジングなどの若返り効果があるということです。
またアスタキサチンには紫外線によるカラダのダメージを緩和する役割に加え、血中コレステロールの増加で詰まってしまった血管を再還流する働きもあり、脳への抗酸化効果もわかってきました。
しかも、ガンの免疫力を上げるそうです。
海草系はミネラルもたっぷりなので、高血圧にも効果的ですよ。
海藻を積極的に食さないわけにはいきませんね


| デトックス | 14:06 | comments(0) | - |

更年期症状を緩和する食べ物
更年期症状におすすめの食べ物
女性にとってつらい更年期ですが症状を少しでも軽減したいですよね。
更年期症状の緩和にお奨めの食べ物を紹介します。

□緑豆とはちみつのスープ
(作り方)
緑豆100g、はちみつ小さじ2、水1ccをなべで煮て、緑豆がやわらかくなったら火からおろします。
1日300cc位ずつ飲むとよいです。
更年期のむくみや肥満(特に水ぶとり)、便秘に効果あります。
緑豆は夏バテにも効き、熱を尿として出す作用があります。
ただし、下痢をしやすい人には向かないですから注意してください。
また、このスープは高血圧症、動脈硬化、老化防止にも効果がありますよ。

□百合根とはちみつのスープ
(作リ方)
百合根30g、はちみつ少々、水700ccを鍋に人れて火にかけ、20〜30分煮ます。
百合根には、精神を安定させる作用があり、イライラや落ち込みなどの症状が気になる時に飲むとよいです。

□はと麦粥
(作リ方)
はと麦300g、水700ccを鍋で40分煮てお粥を作ります。
むくみを解消し、肩や腰の痛みをやわらげる作用があります。
はと麦は下痢、便秘、にきびや吹き出物などにも効果があるので、美容にもよいですよ。
繊維が多いので腸をきれいにしてくれます。


| 糖尿病の食事・高血圧の食事・ 介護食 | 11:17 | comments(0) | trackbacks(0) |

フコイダンたっぷりな海藻類を毎日食卓に
フコイダンが豊富な海藻が体に良い
・海藻は、吸収が良いミネラル(主にカルシウム、鉄分)
や食物繊維がたっぷりと含まれています。
・鉄分は、貧血改善や皮膚の血色をよくするための必需品ですね。
  人のからだは、血液細胞が120日ごと(4ヶ月)に
  新しいものに変わります。
・カルシウムは、骨や歯を作るだけでなく、
不眠症の改善・ストレス緩和にも効果的です。
・制ガン作用もあることが認められています。
・カロリーがほとんどないためにダイエットにも良いです。
●最近注目されている「フコダイン」は、昆布・もずく
わかめ・ひじきに豊富に含まれています。
海藻の表面の硫酸化多糖類というヌメリ成分、これがフコダイン
なんです。
「フコダイン」の効果としては
・血中コレステロールが下がります
・血圧が下がります
・血をサラサラにします
・免疫効果を高めます
・抗ガン作用があります
という効果があり、血液のために良いことばかりです。
代表的な海藻の効果を紹介すると。
●昆布
物質代謝を高める甲状腺ホルモンを作るヨードを多く含みます。
カルシウム・マグネシウムも多いです
●わかめ
カルシウム・アレギン酸などを含み、高血圧・コレステ
ロールの血管沈着を予防や鉄分を含み貧血の予防をします。
●ひじき
鉄分とカルシウムなどのミネラルの宝庫で、食物繊維も多い。
血をサラサラにする働きがあり、血圧・コレステロール値を下げる。
また、脂質低下にも効果があります。
海藻類は体にいい事ずくめです、毎日食卓に取り入れて健康な体を
作りましょう。


| 食事バランスガイド | 09:05 | comments(0) | trackbacks(0) |


+ CATEGORIES

+ SELECTED ENTRIES


  • サイトポリシー

  • + ランキング
    + PROFILE


    + RECENT COMMENTS
    + RECENT TRACKBACK
    + ARCHIVES
    + SPONSORED LINKS
    + MOBILE
    qrcode
    このページの先頭へ